|
2009/06/30 (火) 今月のウソ電 2009/06/15 (月) 大宮のてっぱくへ 2009/06/14 (日) 房総地区用209系 ついに出場! 2009/06/05 (金) 替え歌300曲達成! |
![]() | E233系埼京線仕様 そのうち出てきそうな・・・・ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
埼京線(205系)渋谷にて | 行きに乗った赤い車体のニューシャトル | てっぱくの入り口の近くに置いてあった動輪 | てっぱくの2階に再現された201系の車内(座席部分) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パノラマ模型レイアウト | 2階から見たヒストリーゾーンの展示車両 | 年表のところに置いてあるハイブリッド気動車の模型 | 同じく年表のところに置いてある209系の模型 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
やはり年表のところに置いてあったJR発足時のヘッドマーク | 101系の車内に掲示されている昔の広告 | 同じく101系の車内に掲示されている昔の路線図 | 101系 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
制御技術の革新の説明パネル | 建設が進む0系新幹線展示スペース | 0系新幹線 | 下関から運ばれてきた新鮮な魚を再現した模型 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ED75 「エルム」のヘッドマークを装着している | 485系特急電車 「ひばり」のヘッドマークを装着している | 455系急行列車 | EF58 89 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
20系寝台特急「あさかぜ」 | C57 135 | マイテ39展望客車 「富士」ヘッドマークを装着している | 2階にあった鉄道の歴史を描いたステンドグラス |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ラーニングゾーンの2階にあるパンタグラフ | パノラマデッキから撮影した「MAXやまびこ」後ろに「つばさ」を連結している | 「MAXやまびこ」の後ろに連結されていた400系つばさ | 駅構内ラボ(てっぱく駅)で展示されている103系(2階より撮影) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
駅構内ラボ(てっぱく駅)で展示されている103系 訪問当日は「マリンドリーム 蘇我」の表示を出していた | 車両工場ラボ内に展示されている201系の台車 | 駅構内ラボ(てっぱく駅)で展示されている103系の扇風機 JR東日本のロゴが付いている | ミニ運転列車のカウンター 京浜東北線E233系の正面を模している |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
自分が運転したミニ列車(埼京線205系) | 運転したのとは別のミニ列車(京浜東北線209系) | ミニシャトル | 自分が食べたハチクマライス |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
弁慶号機関車 | 車体の一部がカットされたマレー式機関車(後ろから撮影) | ナデ6141電車 | マレー式機関車 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ED40電気機関車 大正時代の大宮工場の整備風景が再現されている | ED17電気機関車 | 山岳路線の再現した模型 キハ52を模したと思われる気動車の模型が走っている | 転車台にあるてっぱくのロゴ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
181系特急「とき」と455系急行列車 | EF66 11 | キハ41307気動車 | C51 5 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
車体構造のカットモデルになった183系 | 181系特急「とき」のヘッドマーク 漢字で「朱鷺」と書いている | 200系新幹線の連結器カバー | カバーが開くと・・ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
連結器が現れる | 連結器を出した状態 | 特急のトレインマークを説明したポスター | 連結器を出した200系新幹線 |
![]() | ![]() |
八高線(209系)拝島にて | 700系のぞみ号のちょろQ |
![]() | ![]() |
以前、作った房総地区209系のイメージ | 今回出場した編成の先頭車の京浜東北線時代の姿 |
![]() | ![]() |
209系の導入により順次廃車になる113系 2008/11/11 千葉にて | こちらは他線区へ転属となる211系 2008/11/11 成田にて |
![]() | 東京メトロ南北線で活躍する9000系電車 2009/5/8 大岡山にて |