つれづれBUS&鉄日記
2008.04.25 (金) 替え歌50曲達成!
今日、いつもお世話になっている「
Ainapple house」(安比奈誠伸氏管理)に投稿している、
替え歌の曲数がつい50曲を達成しました!
記念すべき50曲目は舞浜駅と東京ディズニーリゾートのアトラクションをテーマにした曲です。
恋の舞浜(恋のマイアヒ:O-ZONE)
舞浜 舞浜 舞浜 舞浜
舞浜 舞浜 舞浜 舞浜
舞浜 舞浜 舞浜 舞浜
舞浜 舞浜 舞浜 舞浜
京葉 線の 駅 舞 浜
ディズニーリゾート の下車駅
ディズニー ランド シーの最寄り駅
観光 客が どっと 降りる駅
カリブの海賊 ウエスタン リバー鉄道
ジャングル クルーズ ビッグサンダー マウンテン
スプラッシュ マウンテン イッツ ア スモールワールド
シンデレラ城 スペース マウンテン
ミッキー マウスに 会える
モノ レール も ある
アト ラクションが たくさん ある
ディズニーリゾート 略称は TDR
ハニーハント トゥーンタウン
ミクロ アドベンチャー スター ツアーズ
グランド サーキット レースウェイ
スイスファミリー ツリーハウス
魅惑の チキルーム
蒸気船 マークトウェイン号
ホーンテッドマンション
舞浜 舞浜 舞浜 舞浜
舞浜 舞浜 舞浜 舞浜
舞浜 舞浜 舞浜 舞浜
舞浜 舞浜 舞浜 舞浜
タワー オブ テラー エレクトリック レールウェイ
センター オブ ジアース 海底 2万マイル
マーメイドラグーン シアター マジック ランプ シアター
クリスタル スカルの 魔宮 レイジング スピリッツ
この替え歌は
元歌を聞きながら作成したものです。
歌詞が元歌となかなか合わず作成には苦労しました。
あと、
尼崎の宝塚線の惨事から今日で3年になりました。
犠牲になった107名のご冥福を祈るとともに、
同じような事故が再び起こらないことを祈ります。
2008.04.22 (火) 東急5000系6扉車のBトレ
今日、町田のヨドバシで東急5000系6扉車のBトレを買いました。
この東急5000系6扉車は田園都市線の混雑緩和を目的に2005年2月14日から連結を開始し、
現在は5000系全14編成中12編成に6扉車が組み込まれています。(今年中にはさらに3編成追加される予定)
この5000系6扉車のBトレは以前発売されたJRサハ208の色変えであり、屋根が実物と異なっています。
そのため、製作にあたっては自分は以前購入した5000系のパンタ無し中間車用の屋根を利用した。
この際、窓ガラスパーツの中央の突起を取りました。
完成後、手持ちの5000系のBトレに組み込み、6両編成にしました。
 |
 |
東急5000系6扉車のBトレ | 6扉車を組み込んで6両編成になった東急5000系 |
2008.04.19 (土) バスコレ11弾
今日、町田のヨドバシでバスコレ11弾を購入しました。
配列は以下の通りでした。
山梨 KKK 都営
西武 京都市 新交
西東京 京王 京成
三交 西鉄 大阪市
どの車両も出来映えは非常に良かったです。
特に都営バスは新都市バスをモデルにしていて、正面の行灯や前扉の自動扉の文字が実物と同じく2つあるのが素晴らしかったです。
次の12弾はどんな車種が出るのやら・・・
 |
 |
バスコレ11弾の配列 | バスコレ11弾 |
 |
自分が所有しているバスコレ |
2008.04.16 (水) スルッとKANSAI 電車・バスブロック
今日、大阪のおじさんに代理購入してもらった「
スルッとKANSAI 電車・バスブロック」の
阪急9000系が到着しました。
この「スルッとKANSAI 電車・バスブロック」は当初、
去年9月に浜大津で行われたバスまつりで発売される予定でしたが、
検品の過程で印刷に不具合が見つかり、急遽、発売が延期された曰くつきのグッズです。
当初、このブロックは自力で買う予定でしたが発売スケジュールが関西旅行と合わず、
おじさんに代理購入をしてもらいました。
到着後、早速、組み立ててみました。
説明に従って作ったのですぐにできました。
 |
 |
スルッとKANSAI 電車・バスブロック 阪急9000系 マルーンの発色が(・∀・)Good!! | 逆サイドから |
 |
組み立てる前はこんな感じ |
2008.04.15 (火) 首都圏JR大回り
今日は130円で首都圏のJR大回りをしました。
これは、前回(
1月3日)の大回りがよかったので、今回、別ルートで挑戦したものです。
ルートは長津田→横浜線→東神奈川→京浜東北線→鶴見→鶴見線→浜川崎→南武線(尻手乗換え)→立川→中央線→三鷹(中野乗換え)→総武線
→秋葉原→山手線→東京→京葉線→南船橋→武蔵野線→武蔵浦和→埼京線→川越→川越線→高麗川→八高線→八王子→横浜線→ 成瀬
という総距離250.3Kmの旅でした。(約8時間32分)
今回は前回乗らなかった鶴見線、南武線(支線)、京葉線に乗りました。
途中、鶴見の工業地帯を見たり、
中央線で風前の灯火となった201系に乗れたり、
葛西臨海公園の観覧車を見たり、
ディズニーリゾートを見たり(ちなみに今日はディズニーランドの開園25周年記念日でした。)、
大宮の鉄道博物館を見たりしました。
お昼は東京駅の構内にあるラーメン屋でラーメンを食べました。
神奈川、東京、千葉、埼玉の1都3県を通る、壮大な大回りでした。
とにかく、「鉄」三昧の1日でした。
次回は1都6県大回りに挑戦しようと思います。
 |  |  |  |
@長津田→東神奈川 205系H16編成 | A東神奈川→鶴見 209系ウラ84編成 | B鶴見→浜川崎 205系T12編成 | C浜川崎→尻手 205系浜2編成 |
 |  |  |  |
D尻手→立川 209系ナハ1編成 | E立川→国分寺 201系H5編成 | F国分寺→三鷹 E233系T4編成 | G三鷹→中野 E231系K2編成 |
 |  |  |  |
H中野→秋葉原 E231系ミツ25編成 | I秋葉原→東京 E231系トウ526編成 | J東京→南船橋 201系K1編成 | K南船橋→武蔵浦和 205系M21編成 |
 |  |  |  |
L武蔵浦和→川越 205系ハエ7編成 | M川越→高麗川 205系ハエ85編成 | N高麗川→八王子 209系ハエ62編成 | O八王子→ 成瀬 205系H6編成 |
 |
 |
大回りルートマップと使用した切符 | 今回の大回りで使用した切符 |
2008.04.09 (水) 新型スカイライナー発表!!
今日、
京成電鉄から2010年に登場する新型スカイライナーが発表されました。
この新型スカイライナーの形式は原点に回帰してAE系(自分は最初、現行のAE100系に続いてAE200系になると思っていたが・・)と呼ばれ、
車体デザインは今までにないものになっています。
ちなみにこの斬新なデザインはデザイナーの山本寛斎氏が手がけたものです。
また、このスカイライナーの運行ルートは成田新高速鉄道線という新ルートを通って成田空港に向かう予定である。
この新型スカイライナー登場により現行のAE100系は廃車される予定である。
また、ライバルの成田エクスプレスも現行の253系からE259系に置き換えが決まっています。
 |
新型スカイライナーへの置き換えが決まったAE100系 2008/1/29 上野にて |
2008.04.01 (火) 4月1日
今日は、新年度の初日、4月1日です。
ほとんどの会社では入社式が行われているようです。
ですが、自分のところは火曜日が休みなので、
入所式は明日です。
母校の先生の移動もありましたが移動した先生は意外と少ないようです。
ちなみに今日はエイプリルフールですが、今年はエイプリルフール100周年なので嘘をつくことは禁じられているようです。
ですが、ネタは考えてあるのでとりあえずウソ電を作ってみました。
今回はJR横浜線のE233系です。
説明・・20XX年、横浜線205系置き換え用にE233系5000番台が入りました。
車内の内装は、京浜東北線用の1000番台と同じですが、
座席の色が横浜線のラインカラーに合わせて緑系統になっています。
これにより、従来の205系は改造の上新潟地区へ転属、および秩父鉄道への譲渡が行われました。
なーんて(笑)
 |
E233系横浜線仕様 ちょっと手抜きです。 |